安全な防護マット・緩衝パッドを施工頂くために
防護マットはぶつかったときの衝撃を和らげる事が製品としての必要条件であると考えます。
柱に巻いている防護マットの芯材が雨によって下に落ちているのを見かけるときがありますが、それは芯材の選定を間違っているから起こりうることで防護マットの機能は果たしていません。
また、耐久性の向上のために合った生地や芯材、厚みを選ぶ必要があります。
防護マット本舗では、長年における製造・施工の多数の実績よりお客様のご希望に沿う仕様での製作が可能です。
また、SGマーク認定工場として、高品質・低価格な防護マットを短納期で製作可能です。
防護マットのご注文の流れ
お見積時にはCADデータがあるのが一番わかりやすいですが、ない場合は丸柱や角柱の場合は別途(カタログp32)必要とする採寸値をお送りいただけますと見積致します。
かんたんなポンチ絵や写真をメールでいただけますと弊社より見積時に必要な寸法項目をお教えいたします。
なお、別途費用は掛かりますが弊社による採寸も可能です。
STEP1 お見積り依頼

お電話での見積依頼に関しましてはお受けできかねますのでご了承ください。
お見積りに必要な事項
- ご希望の防護マットの形状
- CAD図面がない場合は、ポンチ絵等でも可能です。
- 円柱の場合、成型または平型など
- マットの厚み(例.30mm~50mm)
- 外被の仕様
- マット設置場所について
- 送料計算で必要ですので○○県○○市等
- 大型トラックでの搬入可能か等。
- ご希望納期
- 積層芯材にする場合はご連絡頂けましたらご提案いたします。
- 詳細についてお決まりでない場合は、弊社にてよく販売させて頂いている仕様にてご提案御見積致します。
- 発注頂く量によっては短納期が承れない場合がございます。
- 弊社による採寸・施工は可能ですが別途費用を申し受けます。
STEP2 お見積書の発行・ご発注

ご質問などございましたら遠慮なくお申し出ください。
ここでメールやFAXなどではわかりにくい部分などヒアリングする場合がございます。
ご納得いただけましたら正式発注となります。
STEP3 ご入金

あらかじめご了承ください。
お見積り金額を弊社(株式会社ニシイテント)指定の銀行口座にお振込みください。
お振込み頂きましたらマットの製作に取り掛かります。
振込手数料は申し訳ございませんがお客様負担となります。
STEP4 製作

安全で高品質なものをお届けいたします。
STEP5 出荷・施工

出荷後は運送会社や送り状ナンバー等をご連絡いたします。
チャーター便出荷の場合は運送会社や運送者の電話番号をお伝えいたします。
施工が必要な場合
敷き込みや施工が必要な場合は、ご都合をお伺いし施工させて頂きます。
送料・配送について
配送便は日本通運となります。
チャーター便の場合は別途となります。
配送重量によって運送会社が変わりますのでご了承ください。
運送便はワンマン配送で商品をお届けしているため、商品の受渡は2t以上のトラックが駐車可能な道路に面した1階軒先または、車上渡しとなります。
マンションやビルを納品先に指定された場合、原則としてその建物の1階エントランスでの納品となります。
重量のある商品は、通常お客様による荷下ろしお手伝いをお願いいたしております。
お客様は、作業人員を十分確保し安全に注意をして荷下ろし作業を行ってください。
- 荷降ろし作業中の事故による商品の返品交換は出来ません。
- 荷降ろし作業中の事故に関して弊社は一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承下さい。
- 荷降ろしが不可能な場合は、運送会社様とお客様で配送荷降ろしのご相談をして頂く事になります。 尚、その際発生する諸経費等はお客様ご負担となります。
領収書について
- 銀行振込の場合、領収書は別途送付いたします。
- 代金引換の場合、運送業者発行の「代引金領収書」が正式な領収書となります。
- 但し領収書が必要な場合は「代引金領主書(原本)」と宛名、但し書き、返送先住所を記載してお送りください。後日弊社発行領収書をご郵送いたします。
- 代引金領収書を紛失された場合は、当社では領収書を発行できませんのでご了承ください。
〒552-0002
大阪府大阪市港区市岡元町2-6-18
株式会社ニシイテント宛